2005年5月より英語多読を始めました。 言葉で記憶を紡いでゆきたい。
|
|
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店2010-12-29 (Wed) 04:15[ 編集 ]
行ってきました。![]() 丸善とジュンク堂のコラボレーションブランド「MARUZEN&ジュンク堂書店」の3号店として2010年12月22日開店。 ![]() 売場面積6800平方メートル、洋書7万冊はいずれもジュンク堂池袋店、丸善丸の内店を抜いて日本最大らしいです。 語学書と洋書が別フロアなので、最近よくみられる、洋書棚がTO〇IC棚に侵食される現象が起きる心配もありません。きっと。 ![]() (店内はさすがに撮れなかったので、ビルの裏手に回り込んで中の様子が撮れそうなポイントを発見) ・書店はB1~地上7Fのほぼ全フロア ・夜は10時まで開いています ・洋書OUTLETの棚なんてのもあります(薄い児童書、PBは300円、ハリポタやナルニア7冊合本みたいなのは500円) ・世界のトランプやタロットの棚 ・ダニエル・スティール棚やスティーブン・キング棚 ・阪急梅田駅から5分、JR大阪駅や地下鉄梅田駅からは10分くらいと、やや遠い ・広すぎて2時間くらいでは到底すべての売り場は回れませんでした ・開店4,5日目の週末に行った割に人が少なかった(夜遅かったですけどね) ・6階洋書売り場の隅っこに行くと、あまりに人がいなくて、静かな図書館みたいだった ・オープン記念で3000円お買い上げごとに1個プレゼントのチーズケーキが余り気味だったようで、最終日の日曜夜には急きょ2000円お買い上げごとに変更されていました。土曜日に頑張って3000円分買っちゃったよ! そして私の一番の注目ポイントは↓ ・21階建てのチャスカ茶屋町の上層階は賃貸マンション(家賃188,000~) これは!本屋に住みたい!という私の夢に限りなく近いですな! 日本一の本屋さんにこのお値段で住める(少し違)と思えば、納得ですな! 次の記事のタイトルは「引っ越しました!」に決定ですな(嘘) では、来年もよろしくお願いします。 スポンサーサイト
Joyeux Noël2010-12-24 (Fri) 01:27[ 編集 ]
![]() こちらにきて3か月が経とうとしています。 明日はクリスマスイブですね。街はきっとイルミネーションに彩られていることでしょう。 都心部からは遠く離れている上に、職場までは徒歩5分。途中買い物できる店は皆無、という ところに住んでいますので、ここではクリスマスの雰囲気の片鱗も感じられません。 ![]() シフト制などではなく、土日祝は基本的に休日の職場ですが、 12月のExcelの出勤予定表には途切れることなく○印が並んでいます。 毎日、心が折れないように頭の中で「ロッキー」のテーマを鳴らしながら、 今日も1000ページ以上の原稿チェックをしました。米・英語以外では、 独・仏・西・伊・葡・蘭・典・芬・知・半・波・瑞・露・烏・粗・ペル・ 繁中・簡中・泰・品・加仏・ラテスペ・・・ うちの職場で使っている略語なので、一般的ではないものもありますが、 どれが何語か分かりますか? 今日チェックしていたポーランド語の原稿にosobaっていう語が出てきて、 思わず年越しそばを思い出しました。 ![]() みなさんよいお年をお迎えください。 (写真と本文は関係ありません。11月末ごろ撮影) |
ここにトラックバックピープルなどを張って下さい。
HTML 4.01 RSS FEED |
アルムおんじ ( 01-11 )
あき@みらくる ( 01-08 )
アルムおんじ ( 01-04 )
emmie ( 01-03 )
アルムおんじ ( 05-23 )
アルムおんじ ( 05-23 )
あき ( 05-21 )
ぶひママン ( 05-16 )
アルムおんじ ( 05-14 )
あき ( 05-04 )